3連休ですね。休日出勤されている方はお疲れ様です。
前回の記事でも少し触れましたが、ドジョウのドジョちゃんに白ニキビのようなイボが出来ています。
ドジョちゃんのイボ
左目の右横あたりに吹き出物があるように見えます。色はクリーム色です。


下から見ると、少し盛り上がっているのが分かると思います。

よく探したところ、もう一つ見つけました。下あごのあたりです。分かりにくいですが、写真を載せます。丸っこい点が見えると思います。


イボの正体
このイボを発見してからネットで検索しまくったのですが、恐らくこれだろうという病気を見つけました。
このクリノストマム症という病気だと思います。原因はメタセルカリアという寄生虫のようです。
この寄生虫はモノアラガイ(スネールの1種)にまず寄生して、そこからドジョウなどに寄生するようです。ドジョウ水槽にスネールはいないので、ホームセンターの水槽で飼われている時に寄生されたのではと思っています。
心配なのは、同じ水槽にいるモグリンに移るかどうかですが、モノアラガイが水槽にいなければ移ることはなさそうです(調べた限りなので間違っていたらすみません)。

寄生虫の駆除
寄生虫の正体がわかったところで、早速、駆除といきたいところですが、どうも有効な薬がなさそうです。
「マゾテン」という薬が、初期のクリノストマム症に罹患した金魚に効果があったという記事を見つけましたが、この薬は一般に流通しておらずなかなか手に入れられなさそう。もう製造中止になっているとかなんとか。
かつ、初期のクリノストマムに効果があることは分かっても、ドジョちゃんが今、初期なのか中期なのか末期なのかもよく分かりません。もし末期であれば、余計な刺激で寄生虫が活性化して、ドジョウの体を食い破って出てきてしまうかもしれません……。
この寄生虫は、水温が上がった場合や薬の刺激で活性化されると、寄生主から出てくるようなのです……。大量に寄生されていた場合は死ぬこともあるよう。

取り合えず、刺激せずにそっとしておくのが良さそうです。
まとめ
寄生虫に寄生されてしまったドジョちゃんです。何事もなく長生きできるドジョウもいるようなので、このまま生きて欲しいです。

水槽内のスネールには気を付けましょう

コメント